 |
奥沢〜玉川田園調布〜自由が丘の 地域にゆかりのある人物を講師にお招きして 多彩なテーマでお届けする講演会「人ひろば」。 第11回は、なんとも気になるタイトルです。 「自由が丘駅」が、昔「九品仏駅」だったなんて、 どういうことなのでしょうか。
|
 |
お話くださったのは、千野一彦さん。 レコード会社のプロデューサーや、 芸能評論家、作詞家などの経歴に加え、 藝能学会、民謡研究会、江戸東京を歩く 会などにも所属され、多彩に活躍されてい らっしゃいます。 |
 |
たくさんの資料をご用意くださった千野さん。 その資料をもとに、縄文から江戸、 田園都市計画まで、奥沢の歴史をたどり、 説明してくださいました。 |
 |
それぞれの時代の新聞の切り抜きや 古地図、風景を描いた資料は、 この地域に暮らす参加者の皆さんに たくさんの驚きと発見を与えていきます。 九品仏浄真寺に関する文書や、 玉川電気鉄道の開通広告など、 興味を引かれるものばかり。 |
 |
充実した内容に、参加者の皆さんも 大変満足されたようでした。 奥沢の魅力に改めて気付かされる そんな講演会でした。
|