|
人ひろばvol.38「自由が丘と「ポパイカメラ」 ー 今アナログがおもしろい」 |
|
人ひろばvol.37「「開かれた庭」とは?〜みどりの街づくり」 |
|
人ひろばvol.36「 出張特別企画 福沢一朗記念館 講演会」 |
|
人ひろばvol.35「定年からの“国際”ボランティアー野生ラン保護活動・パナマでの二年とその後」
明智洸一郎(COSPA [パナマ野生ラン保護活動] 代表) |
|
人ひろばvol34「なぜ?多摩川に熱帯魚が住めるのか」
山崎充哲(NPO法人 おさかなポストの会 代表) |
|
人ひろばvol.33「奥沢の町医者・中尾聰子〜つなぐ命 つなげる心〜」
平野久美子(作家) |
|
人ひろばvol.32「中川李枝子」童話作家の原点は「保育園」
中川李枝子(作家) |
|
展覧会関連企画 講演会「画家たちと戦争」
椹木野衣(美術批評家、多摩美術大学教授) |
|
人ひろばvol.31「“へそまがりの作家”石川達三 「戦争と検閲」の時代をどう生きたか」
河原理子(朝日新聞前編委員・現甲府総局長)
|
|
第3回宮本三郎記念デッサン大賞展「明日の表現を拓く」 講演会「宮本三郎の故郷と美術館」
二木裕子(小松市立宮本三郎美術館館長) |
|
展覧会関連企画 講演会「時代を映すメディアの顔〜雑誌表紙アートディレクション史〜」
鈴木芳雄(編集者/美術ジャーナリスト)
|
|
人ひろばvol.30「運転手が要らない!クルマ社会はこんなに変わる」
鶴原吉郎(技術ジャーナリスト)
|
|
人ひろばvol.29「額縁にもワケがある〜知らなかったガクブチの世界〜」
飯塚深(額装師)、石井亨(絵画修復家)、橋本善八(学芸員 世田谷美術館学芸部長)
|
|
人ひろばvol.28「自由が丘で出版社をするということ」
三島邦弘(ミシマ社代表) |
|
作り手から見た宮本三郎 第8回「神話を描くということ」
天野喜孝(画家) |
|
人ひろばvol.27「テレビの正体」
高橋修(映像プロデューサー) |
|
開館10周年記念講演会「戦争記録画の失われた歴史を求めて」
宮本陽一郎(筑波大学教授) |
|
開館10周年記念講演会「西洋美術と宮本三郎」
諸川春樹(多摩美術大学教授) |
|
人ひろばvol.26「グルメが長生きの秘訣〜105歳・片山豊の食べ物絵日記〜」
片山豊(元米国日産社長)
|
|
人ひろばvol.25「等々力渓谷の魅力と保存活動」
吉村俊雄(等々力渓谷保存会)
|
|
人ひろばvol.24「ミツバチと私と自然保護」
渡辺英男(WARD主宰) |
|
展覧会関連企画「自由が丘モダニズムとその周辺」
西村康樹(古書西村文生堂店主) |
|
人ひろばvol.23「ロシア古代岩絵の保存と村おこし」
井出晃憲(NPOユーラシアン・クラブ)
|